取り付く島もない半端

異常とはなんだろうか。

常とは異なるという字面だけ追えば、僕は異常だが、

しかし僕と似た境遇の人は少なくないと思う。

もっとひどい人もいるだろう。

 

進化できなかったハエの話を思い出す。

あれは、「岸和田博士の科学的愛情」だったか?

99匹のハエに異変が起こり異常となった。

1匹残った正常なハエは考える。

大多数が異常ならそれはもう正常なのではないか。

少数の自分が異常なのではないか。

大多数に起こった異常こそが進化なのではないか。

そんな話だった気がするが、これはどうでもいい話だ。

 

僕は少数派だった。

概ね、少数派になりたかった事もあったし、

少数派でいたかった気もするが、

そもそもが多数派でいられない気持ちが強かった。

多数派の面々とは、自分は明らかに違う点が、子供の頃から見えていた。

ネジ曲がって率先して少数派で良い、と、納得していた気がする。

 

体の大きさは、そう言った相違点にはうってつけの材料だった。

小学2年生から母子家庭となり、身につけるものは”ほぼすべて”同学年の1サイズ上。

母から「お金がかかってしょうがない」と言われるたびに気持ちが黒くなった。

 

しかし、背の順では後ろから2番目だった。

体格だけではない。

母子家庭である

⇨でもお父さん生きてるでしょ、○○くんのお父さんは死んじゃったんだ。

 

貧乏である

⇨でも服は新品でしょ、☓☓君はお下がりだしトイレ紙は少年マガジンだ。

 

あとはなんだろう。

子供の頃から、自分と他人を比較ばかりしていた。

しかし、その内容は覚えてないものだ。

 

ともかくその他、あらゆることで

2番目、3番目、いつも中途半端だったようにも思える。

というのも、8歳下に弟ができるまで”過保護”に育てられた自覚はある。

それだけに(今にして思えば、子供らしいといえばそのとおりだが)

同学年との会話の端々に自分語りが多分に含まれていた。

 

僕はこんなに不幸なんだ!

 

不幸自慢をするたびに、誰かの2番目3番目だと言われて落ち込んだ。

銀メダリストのストレスだろうか。

 

どんなに苦しくても、辛くても、その上が1人か2人いる。

大人の耳に入れば、「だからがんばれ」いつもその一言で片付けられたこの記憶は、

ねじ曲がったものではないとは言い切れないが、

僕の思考を束縛していることには違いない。

 

僕は子供の頃から、今の僕が思うところの「いないほうがいい性格のやつ」だった。